
BASE
4.4(12件)
最新ニュース
- 【2023/11/28~】今週のポップアップショップ情報(2023年11月27日)
- 日本郵便と「BASE Partners」のオフィシャルパートナー契約を締結いたしました(2023年11月27日)
- 【2023/11/21~】今週のポップアップショップ情報(2023年11月20日)
- 「BASEプロダクトアップデート」を公開いたしました(2023年11月20日)
- オーナーズ調査2023を発表いたします(2023年11月20日)
BASEの情報まとめ
申し込み前に要チェック
初期費用
-
無料体験
-
無料プラン
スマホ編集
利用料金の支払方法は?
クレジットカード
口座振替
銀行振込
コンビニ払い
2つのプランがあります
スタンダード(旧フリー)
平均評価(10件)
4.4 /5
月額料金(税込)
無料
データ容量
無制限
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ネット販売について
商品数
無制限
写真数(1商品)
20枚
手数料(売上10万)
8,200円
※独自ドメインは自分で用意する
※月500円で広告を消すことができる
グロース
平均評価(2件)
4.5 /5
月額料金(税込)
5,980円
データ容量
無制限
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ネット販売について
商品数
無制限
写真数(1商品)
20枚
手数料(売上10万)
8,880円
※独自ドメインは自分で用意する
※月500円で広告を消すことができる
手数料の計算方法
単価2,500円×40個をクレジットカード(VISA)決済した場合で、長期割引適用後の月額料金+販売手数料+決済手数料+システム利用料より計算。オプション料金や振込手数料は含まない。あくまで概算のため過信は禁物。より正確な情報は公式サイトを参照のこと。
ネットショップ手数料シミュレーター
売上 0 円に対して
手数料
0 円手数料率
0 %12件の口コミがあります
4.4 / 5
絞り込む
2023年1月22日
BASEのアプリから、集客が望める
BASEでは商品を閲覧・購入できる専用アプリが用意されており、現在は不明ですが2020年の7月には700万ダウンロードを突破しています
たとえ自分の商品に自信があっても、その商品を見てもらえなければ売れることはありません
アプリという手軽さから、より多くの人に見られ、売れる確率は格段に上がると思います
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2022年12月14日
プッシュ通知機能で売上アップ!
タイトルや本文、画像を添付してプッシュ通知を自分のショップのフォロワーに送ることができます。
スマホの普及に伴いプッシュ通知を確認する人は増えていますし、利用することでフォロワーの増加や販売の促進に繋がるでしょう。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2022年9月18日
noteとの連携で販売促進ができる
noteは2022年4月の段階で500万人の会員が登録しており、BASEで作成した自サイトと連携することで間違いなく集客・販売の拡大に繋がります。
他にもnoteからの既存顧客のリピート率アップなど様々な好影響があると考えており、利用したいサービスと言えます。
契約プラン グロース
2022年5月7日
ついに月額有料プランが登場!
グロースプランは月額有料ではありますが、決済手数料が安くなります。
これにより月商17万円以上の収入が見込める方は、月額無料のスタンダードプランよりお得になる計算です!
やはりBASEを利用するうえで決済手数料が高いのが難点です。
私は上記の月商が見込めそうなので、思い切ってこのプランで契約しました。
契約プラン グロース
2022年4月11日
カテゴリを3段階に分けられる
BASEではカテゴリ管理App機能により、カテゴリを最大3階層(大中小)に分けることができます。
BASEは登録できる商品に上限がないので、ショップによってはお目当ての商品が見つかりづらい場合がありますが、上記の機能を利用すればこの問題が解消されること間違いなしです。
この機能は無料ではありますが、インストールしなければいけない点に注意してください。
カテゴリ分けをそれほど重視しない方は、他社のECサイト作成サービスでも必要十分だと思います。大体の場合最初から備わっていることが多いので、インストールの手間が省けるからです。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2021年8月9日
ややこしい
手数料の仕組みがややこしいと感じました。このサイトの総評にも書かれていますが、決済手数料の他にサービス利用料というものが発生します。商品が売れる度に発生するので、最初から決済手数料に含めればいいんじゃないかと思ってしまいます。
月額無料はありがたいですが、手数料を考えると他のサービスの方がお得かもしれません。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2021年7月28日
今の私にとって理想的なサービス!
コロナで収入が減っているときに、たまたまテレビのCMでBASEの存在を知りました。
自分でも調べてみようと検索をかけたところ、こちらのサイトがヒットして拝見し、コメントを残している次第です。
私が気に入った点はやはり無料で始められる点です。手数料が発生するのは売れた時だけなので精神的にも楽です。
収入が減り極力無駄な出費をしたくない今の私にとって、まさに理想的なサービスと言えます。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2020年12月20日
良いです
月額無料で商品登録数が無制限という何とも太っ腹なサービスです。手数料は高めですが固定費がかからないのはやっぱり大きいです。ひとまずBASEで始めてみて不満が出てきたら他のサービスに移るというのもありかと思います。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2020年3月1日
まずは小さく始めたい方に
登録から公開まで迷わずにできました。費用は商品が売れたときだけなので気持ち的にも楽です。まずは小さく始めてみたいといった方には打ってつけではないでしょうか。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2020年1月23日
ノーリスクで始められる
固定費がかからないのでノーリスクで始めることができました。開店してから半年ほど経ちますが売上も順調に伸びています。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2019年11月20日
先人のやり方を活かせる
公式サイトにショップ事例が多数掲載されており、自分の理想とするネットショップが具体的にイメージできました!簡単に開設できることも含めてとてもおすすめです!
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2019年10月13日
無料以上の価値
無料なのにほとんど制限なく使えます。女性受けしそうなテンプレートが多く助かります。
契約プラン スタンダード(旧フリー)
ご協力ありがとうございます
実際に使ってみた感想
総合評価は A
使いやすさ
A
デザイン
A
機能性
A
表示の速さ
B
評価について
●管理人の主観によるA~Eの5段階評価。相対的なものなのであくまで参考程度に。
【使いやすさ】管理画面の見やすさ・使いやすさ・軽快さ
【デザイン】テンプレートの豊富さ・おしゃれさ
【機能性】追加機能の豊富さ
【スピード】トップページの表示速度。Google提供ツール「PageSpeed Insights」で計測
総評
最大の特徴は「無料プランのみ」という潔さ。プラン選びで失敗することがないのは何ともありがたい。(2022年4月18日追記:本日よりグロースプランが追加された)無料プランでも独自ドメインが使えるのは何とも嬉しいところ。ちなみにSTORESの無料プランでは使えない。ただし手数料は安い。
管理画面はすっきりしていてとても使いやすい。色々いじれるのにシンプル。実際に使ってみた感じではそういった印象を受けた。
編集方法もいたってシンプル。まずはテンプレートを決める。次に「パーツ」を積み木のように組み合わせる。以上。文字サイズや余白などはあらかじめ決められているので、パーツ間の余白や文字の調整などは一切気にする必要がない。全くの初心者にとって「ちょうどいい」を実現したサービスと言える。
あとこれは購入者側の利点になるが、BASEで作ったアカウントは全てのショップで使いまわせる。つまりお店ごとに毎回会員登録をする必要がない。会員登録が必要だと知って購入をやめる人は結構多いので、これは何とも嬉しいポイント。
散々褒めちぎってきたが、当然BASEにも欠点はある。それは多くの人が選ぶであろう無料プランの手数料がやや高めに設定されていること。1商品売れるごとに6.6%+40円の手数料が発生する。
10万円あたりの手数料で比較した場合、実はSTORESの有料プラン「スタンダード」の方が安かったりする。
まとめると、BASEは副業目的として最適なサービス。手数料を節約したいなら迷わずSTORESへ。
ここがグッド
- 編集がとっても簡単
- 月額無料で独自ドメインが使える
- 拡張機能が豊富
- 匿名配送ができる
ここがイマイチ
- 無料プランの場合手数料が高め
- 文字サイズや余白など細かな調整はできない
- 拡張機能によっては月額料金が発生する(よく確認すること)
実際に作ったものがこちらです