
グーペ
4.2(11件)
最新ニュース
- イベント予約の日程ごとの受付数上限を緩和いたしました(2023年3月9日)
- おかげさまで、GMOペパボ株式会社は創業20年を迎えました(2023年3月1日)
- カレンダーの月表示で予定の終了時間が表示されるようになりました(2023年2月15日)
- Twitter同時投稿機能 廃止に伴う「Twitterで共有」リンク設置のお知らせ(2023年2月13日)
- 独自ドメイン未設定アカウントのトップページ正規URL変更のお知らせ (2023年2月8日)
グーペの情報まとめ
申し込み前に要チェック
初期費用
3,300円
無料体験
15日間
無料プラン
スマホ編集
利用料金の支払方法は?
クレジットカード
口座振替
銀行振込
コンビニ払い
3つのプランがあります
オススメは ライト
12ヶ月契約なら最安プランの「エコノミー」と同じ金額に。その上、エコノミーには無い「メルマガ」「アクセス解析」「メールフォームの項目編集」機能も使えるので断然お得。
エコノミー
平均評価(4件)
4 /5
月額料金(税込)
1,100円
データ容量
1GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
※メールフォーム項目の編集は不可
※ネット販売は別途カラーミーショップとの契約が必要
ライト
平均評価(7件)
4.3 /5
月額料金(税込)
1,650円
データ容量
5GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
長期割引
・1年契約なら月額1,100円(税込)
※ネット販売は別途カラーミーショップとの契約が必要
スタンダード
平均評価(0件)
-
月額料金(税込)
3,850円
データ容量
50GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
長期割引
・1年契約なら月額3,300円(税込)
※ネット販売は別途カラーミーショップとの契約が必要
11件の口コミがあります
4.2 / 5
絞り込む
2022年10月1日
豊富なテンプレートが用意されている
グーペでは無料・有料のテンプレートが用意されていて、テンプレートによってデザインだけでなく機能性も大きく変わります
多種多様なテンプレートがあるので、きっと理想のモノが見つかると思います
最後に、有料テンプレートのダウンロードにはご注意ください
契約プラン エコノミー
2022年8月21日
地図機能の良いところ・悪いところ
グーペでは住所を変更するとそれに合わせて地図に赤いポイントが表示される便利な機能が付いており手間が省けます。ただし微妙にずれることがあるので、その場合は自分で赤いポイントを微調整しなければいけません。また住所の何丁目何番地を入力しなくても赤いポイントが表示されるので、その点にも注意が必要です。
契約プラン エコノミー
2022年8月5日
2列表示テンプレートをスマホ画面の時に1列表示したい
画像と文章など2列で並べられるテンプレート機能がありますが、スマホでも2列表示になる仕様を改善してほしいです。
理由として、スマホの時に2列だと文章が縦に間延びしてしまい不格好に見えてしまうからです。
機能的にはとても便利なので、より使いやすくなればと思います。
契約プラン ライト
2022年7月26日
お問い合わせ対応が早くて丁寧!
この間グーペで不具合を見つけ、お問い合わせをしました。
お問い合わせをするのは初めてだったので、本当に対応してもらえるのか内心不安でした(笑)
ただ、その不安をよそに翌日には対応を行う旨の連絡が届き、更に一週間後には不具合の改善をしていただきました!
また、メールの文章も分かりやすく丁寧で合わせて好印象を抱きました。
これからも分からないことなどあれば、積極的に利用したいと思います!
契約プラン ライト
2022年5月9日
電話サポートの仕組みが残念…
電話サポートがスタンダードプランでしか受けられません。
僕はライトプランを利用しているのですが、スタンダードプランに比べて安いとはいえ月額料金も払っているのになーと思ってしまいます。
別途有料オプションを利用すればライトプランでも電話サポートが受けられますが、それならいっそスタンダードプランにした方が良さそうです。。
契約プラン ライト
2021年11月6日
ホームページがこんな簡単に作れるなんて
<良い点>
・テンプレートがあらかじめ用意されている。
・テンプレートをダウンロードしたのちに適用して情報を入力すれば完成という早さ。
<微妙な点>
・無料のテンプレートデザインはいたってシンプルであり、HTMLやCSSの知識が無ければデザイン自体は変えられない
・有料テンプレートのデザインはおしゃれだが、価格が1万円を超える。
どんなテンプレートがあるか事前に公式サイトで確認された方が良いかと思います。
契約プラン エコノミー
2020年4月18日
エコノミーと同じ料金で使える
1年契約だとエコノミーと同じ料金になります。エコノミーとライトで迷っている方はこちらがおすすめです。
契約プラン ライト
2020年4月14日
一通り揃っている
初心者でしたが迷わずに作れました。スマホから更新できるので楽です。
契約プラン ライト
2020年3月5日
超シンプル
フォームを埋めていくだけでサクサク作れます。管理画面もシンプルで見やすいです。
契約プラン ライト
2019年10月15日
シンプル好きの方におすすめ
WIXから切り替えました。本当にシンプルで使いやすいです。作成サービスってどれも一緒ではないんだなと実感。シンプルさ重視の方はぜひ。
契約プラン エコノミー
2019年9月23日
シンプルイズベスト!
管理画面がシンプルで使いやすい。あのページを編集したいと思ったときに迷うことがない。複数人での管理も〇
契約プラン ライト
ご協力ありがとうございます
実際に使ってみた感想
総合評価は B
使いやすさ
A
デザイン
B
機能性
B
表示の速さ
B
評価について
●管理人の主観によるA~Eの5段階評価。相対的なものなのであくまで参考程度に。
【使いやすさ】管理画面の見やすさ・使いやすさ・軽快さ
【デザイン】テンプレートの豊富さ・おしゃれさ
【機能性】追加機能の豊富さ
【スピード】トップページの表示速度。Google提供ツール「PageSpeed Insights」で計測
総評
テンプレートは少なめ。1業種につき1つといった具合。編集できる部分もかなり限られる。たとえばトップページだと「スライドショー」「あいさつ文」「お知らせの件数」のみ。
サービス紹介項目を新たに追加するといったことはできない。他のページについても、必要な情報を入れるのみで見た目の調整は不可。
とことんカスタマイズしたい場合はHTMLとCSSの知識が必要になる。ただ、それをするぐらいなら他のサービスを選んだ方がいい。
ネット販売には対応しているものの、カラーミーショップとの契約が別途必要。方法としてはまず、カラーミーショップの「どこでもカラーミー」という機能を使って専用コードを作成する。次にそのコードをグーペのフリーページ内に貼り付ける。
ただし、すでに他のネットショップ作成サービスを利用中の場合この方法は使えない。その際はナビゲーションに外部リンクを追加することで対応可能。
またはペイパルのアカウントを作り、カートボタンを追加する方法もある。どの場合にしても、グーペはあくまで商品を表示するのみで売上や在庫管理などはできない。
まとめると、全くの初心者でも安心して使えるサービス。どうしても自分で作らないといけないといった状況の方には間違いなくおすすめ。もし使っているうちに色々と不満が出てきたら他のサービスに切り替えるのもあり。
ここがグッド
- 掲載サービス中、一番の使いやすさ
- あっという間に完成
ここがイマイチ
- 他のホームページとデザインがかぶりやすい
- ページを自由に編集できない
- ネットショップをするには他のサービスとの契約が別途必要
実際に作ったものがこちらです