すべての口コミ
絞り込む
2023年5月7日
遊び場
画像のアップロードが面倒
画像を表示する度に毎回アップロードをしなければならない。
画像をアップロードしてまとめる機能があれば、そこから選ぶだけなので手間が省けると思う。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター PRO
2023年4月29日
TAKAHIRO
フォントの種類について
ロゴに使用できるフォントがたくさんあるので画像を用意していなくても文字を入力するだけでオシャレなデザインに仕上がってとても良かったです
ただテキストに使用できるフォントが2種類しか無いので増やしてほしいと感じてしまいました...
契約サービス STORES
契約プラン フリー
2023年4月19日
誠司
手数料が高め
大体のECサイトの手数料が3%台なのに対し、カラーミーショップは4%以上と高めの設定
プランのランクを上げてもクレジットカード以外の手数料が変わらないのも大きなマイナス点だと思います
契約サービス カラーミーショップ
契約プラン レギュラー
2023年4月12日
ナーサー
表をコピペすると表示がおかしくなる
表をコピペすると文字が違うセルで表示されたり、コピペした表を選択できなくなる問題が発生しました
全く同じ表を再度作るのは面倒なので改善されて欲しいです
契約サービス グーペ
契約プラン スタンダード
2023年4月8日
苗
サイトの設定や編集方法が難しい
例えばロゴを表示する際には一度、管理画面で画像をアップロードした後にサイト編集画面で表示しなければならない
他にも、このように慣れていないと難しい部分がありますが、多様な設定ができるという利点もあるので使いこなすまでの辛抱です
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2023年4月1日
モドルッチ
画像の拡大機能が便利
Amazonや楽天のように商品画像にカーソルを合わせると拡大してくれる機能が備わっています
画像に文字が入っていると小さくて見づらい場合もあると思いますが、この機能があることで顧客も安心して商品を購入できると考えられます
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター FREE
2023年3月22日
ぱっちゃん
ヘッダーナビの編集結果をフッターにも反映してほしい
ヘッダーとフッターのナビは大体が同じ内容なので、自動で反映される機能が欲しいと感じました
ただフッターにはナビを表示させない場合もあるので、反映させるか選べる機能もほしいところ
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター FREE
2023年3月19日
マッケンジー
サイト編集がしづらい
トップページ以外のページを編集するのに3回ほどボタンを押す工程があるのだが、とても面倒
ページを追加するとナビにページ名が表示されるので、そこから一発で編集できるようにしてほしい
また、プレビュー画面を別タブで表示する設定にしてほしい。作業がしやすくなるので
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2023年3月17日
博士
円安による良し悪しがある
近年の円安ドル高の為替相場でのメリットは日本の製品が安くなり、海外からの購入者が増えること。
この点から越境ECサービスのShopifyは最適なサービスです。
一方でデメリットを挙げるなら、月額の支払がドル単位なので円安だと高くなってしまうことです。
とはいえ購入者が増える方がメリットとして大きいので、星4にしました。
契約サービス Shopify
契約プラン ベーシック
2023年3月10日
Shota
海外への販売はShopify一択!
Shopifyは19ヶ国の言語と17種類の外貨に対応しているので英語圏以外への販売も考えている方には最適なサービスです
無料プランはありませんが、上記に当てはまる方はある程度の利益を見込めていると思うので問題は無いと思います
また、Shopify Paymentという独自の決済サービスを使えば取引と入金の手数料が無料になるので、有料プランのみという点はより気にならないでしょう
契約サービス Shopify
契約プラン ベーシック
2023年3月2日
YURI
表アプリが扱いづらい
表アプリが用意されていますが文字の大きさと色が変えられない設定になっています。
そこで文字を見やすくしようと表を大きくすると今度はセルの余白だけが空いてしまいます。
結論として表を大きくすると文字も大きくなるような設定になれば使いやすくなるかと。
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2023年2月23日
スコッチ
差別化が図れず集客力が弱い
・STORESはHTMLやCSSでの編集ができない
・テンプレート数が48種類とショップ数に比べると少ない
以上の理由からデザインが似通ってしまい差別化が図れないので、同系統の他ショップに客が流れてしまうかもしれません
ただ、自分の商品が売れるという根拠があるなら手数料は業界でも安く、無料プランもあるのでお勧めです!
契約サービス STORES
契約プラン フリー
2023年2月18日
麒麟
文章ブロックの不便な点
文章ブロックの予め用意されているサンプルテキストが消さないと残ってしまう。カーソルを指定する、または書き始めたら消えるようになれば消す手間が省けて使いやすくなると思う。
あと、文章ブロックの2列と3列表示でデザインがかなり違うので、同じデザインのモノも別で用意して欲しいと感じました。
契約サービス ペライチ
契約プラン ライト
2023年1月23日
ブン太
作業中にエラーが発生する
作業開始から約1時間後にエラーが発生し、再ログインを余儀なくされました。
自動で保存されるので編集内容が失われる心配はありませんが、非常に面倒です。
また、再ログインをする際もすぐにはログインできず待たされる羽目に...
快適な作業ができるよう、これから期待したいところです。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー PLAY
2023年1月22日
マリン
BASEのアプリから、集客が望める
BASEでは商品を閲覧・購入できる専用アプリが用意されており、現在は不明ですが2020年の7月には700万ダウンロードを突破しています
たとえ自分の商品に自信があっても、その商品を見てもらえなければ売れることはありません
アプリという手軽さから、より多くの人に見られ、売れる確率は格段に上がると思います
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2023年1月13日
ピー助
商品登録をスマホからでも可能にしてほしい
jimdoでの商品登録はPCのみで、スマホではできません
例えば外出中に商品を登録したいと思っても、スマホで簡単にできない点が不便です
集客力の高さなど良い点も多いので実装を待ちたいと思いますが、PCを持っていない方や面倒だと感じる方にはお勧めは出来ません
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター FREE
2023年1月8日
森谷
既存顧客を維持できる機能がたくさんある
ショップクーポンやポイント機能という一般的なモノに加え、顧客が自ら気になる商品を保存して後から見れる機能や定期購入が簡単にできる機能など、既存顧客の維持において必要な機能が充実しています。
カラーミーショップを利用する方は、最大限に利用していきましょう!
契約サービス カラーミーショップ
契約プラン レギュラー
2022年12月25日
影法師
スライダー機能について
画像のスライダー機能はありますが、簡易的なものです
全幅1枚での表示のみで、文字も記載できません
また画像の幅調整のような機能はなく、横幅と縦幅で2:1の画像を用意しないとないと見切れたり余白が出来てしまいます
スライダー機能があることは良いことですが、これからのデザイン面や機能面の向上に期待したいと思います
契約サービス ペライチ
契約プラン ライト
2022年12月16日
マイロ
既存サイトのテンプレートを変更したい
現状、一度作ったサイトのテンプレートを変更することは出来ません。
最善策としては1つのアカウントで複数のサイトを作成できるので、そちらで使いたいテンプレートを使用してサイトを作り直すことになります。
ただ手間を考えると、最初のテンプレートを慎重に選ぶことをおすすめします。
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2022年12月14日
ウルマン
プッシュ通知機能で売上アップ!
タイトルや本文、画像を添付してプッシュ通知を自分のショップのフォロワーに送ることができます。
スマホの普及に伴いプッシュ通知を確認する人は増えていますし、利用することでフォロワーの増加や販売の促進に繋がるでしょう。
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2022年11月27日
森田制作
セクションの境界線のデザインが変えられて面白い!
セクションの境界線に丸みを帯びさせたり、波のような形にできる機能が用意されています。
オシャレなデザインを簡単に導入でき、他サイトとも差別化しやすい点がとても有難いですね。
契約サービス WIX
契約プラン アドバンス
2022年11月24日
えーちゃん
文字の大きさが画面の幅によって変わってほしい
見出しや文章の大きさは最初から決められており、デスクトップとモバイルそれぞれの画面で統一されています。
モバイル画面でも文字が大きくて見やすい反面、意図せずに文字が2行になったり、縦に間延びしたりとデザイン面での問題があります。
不満点を上述しましたが、文字へのオプション設定や独自スタイル設定など使いやすい機能はたくさんあるので、これからも模索したいと思います。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター FREE
2022年11月13日
真美
豊富なテンプレートが用意されている
グーペでは無料・有料のテンプレートが用意されていて、テンプレートによってデザインだけでなく機能性も大きく変わります
多種多様なテンプレートがあるので、きっと理想のモノが見つかると思います
最後に、有料テンプレートのダウンロードにはご注意ください
契約サービス グーペ
契約プラン ライト
2022年11月12日
モツ煮込み
デスクトップとモバイル、それぞれの画面で編集が必要
デスクトップ画面で編集してもモバイル画面では反映されない場合があり、その時はモバイル画面で別途調整しなければいけなくて面倒です。
ただ、それぞれの画面でデザインを変えたい方にはむしろメリットと言えるので、間を取って星3にしました。
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2022年10月24日
テッシー
カラムの不具合
操作性が良く、自由度も高いので基本的に満足していますが、カラム機能に不満があります。
複数の画像をデスクトップでは2列、モバイルでは1列に表示したくて使用した際に問題が発生!
モバイルの画面で見ると片方の画像が表示されておらず、ページ内を探したところ一番下まで追いやられていました。
調べてみるとWix側も把握しており、対策としてはドラッグして指定の位置まで自分で持っていくとのことです。
ちなみにこの不具合は毎回起こるわけでは無いのですが、できればWix側で解消されればと思います。
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2022年10月20日
祭男
お知らせ機能が無いのが残念
ホームページ作成サービスにおいて、お知らせ投稿機能が備わっていないのは残念ですね。
表機能で代用しようと考えましたが、全ての投稿が表示されるので実用的では無かったです。
良い機能もたくさんあるので、実装を待ちたいと思います。
契約サービス ペライチ
契約プラン レギュラー
2022年10月5日
タリーズ
ネットショップを運営する上で欲しい機能が満載
商品をカートへ入れると在庫がキープされる機能や、同一商品のまとめ買い割引機能など、充実の拡張設定が魅力です。
さらに、季節や時間ごとにセール価格を指定するといった複雑な設定もできます。
上記は有料プランでしか利用できませんが、ネットショップ運営には必要不可欠な機能ばかりなのでおすすめです。
契約サービス イージーマイショップ
契約プラン スタンダード
2022年10月3日
武田進言
会員ランクアプリで購入促進!
会員登録している方に会員ランクを設定できます。
ランクに応じてポイントを付与でき、リピート率が高い会員に対して高いランクを設定すれば購入促進に繋がると思います。
ただランク付けされていることに不満を抱く方がいる場合もあるので、慎重に利用していきましょう。
契約サービス カラーミーショップ
契約プラン フリー
2022年9月29日
松平ー
プレビュー機能の不満点
プレビューを別タブで表示したい。現状、編集とプレビューを同じタブで交互に見なければいけなくて面倒。
あとプレビュー画面を開いてスクロールする度に有料プランの勧誘広告が出るので、それも面倒です。
プレビューの移行時間は早く、他も不満は無いのでそこが改善されたらなーと。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー PLAY
2022年9月23日
ヨシタツ
リスト機能が便利
表を作成する機能が無くて実装できず、代用としてアコーディオンメニューのリスト機能を使用したところ、とても使いやすい。
まずリストを使用することで文字が大きく表示でき、見やすい点。
あとは、表だと全表示されるのに対し、リストだと閲覧している方の見たい情報のみを表示できる点が良かった。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー START
2022年9月18日
友杉勇
noteとの連携で販売促進ができる
noteは2022年4月の段階で500万人の会員が登録しており、BASEで作成した自サイトと連携することで間違いなく集客・販売の拡大に繋がります。
他にもnoteからの既存顧客のリピート率アップなど様々な好影響があると考えており、利用したいサービスと言えます。
契約サービス BASE
契約プラン グロース
2022年9月10日
女雌
地図機能の良いところ・悪いところ
グーペでは住所を変更するとそれに合わせて地図に赤いポイントが表示される便利な機能が付いており手間が省けます。ただし微妙にずれることがあるので、その場合は自分で赤いポイントを微調整しなければいけません。また住所の何丁目何番地を入力しなくても赤いポイントが表示されるので、その点にも注意が必要です。
契約サービス グーペ
契約プラン スタンダード
2022年8月31日
モリアーティ
スライダーの種類が豊富!
複数の画像を切り替え表示させるスライダー機能があり、画像を丸く表示できるドットスライダーや前後の画像がはみ出るショーケースなど豊富な種類が用意されている点が魅力的だと感じました。
契約サービス WIX
契約プラン ベーシック
2022年8月16日
モクッタ
見出しに個別のカラー設定ができるようにしてほしい
まず、見出しには大・中・小の3種類が用意されています。
ここで問題なのが、例えば使用している小見出し1つだけにカラー設定をしたいと思っても現状は不可能なところ。
個人的に見出しごとに別のカラー設定がしたいと思うことが度々あるので、ぜひ実現してもらいたいです。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター PRO
2022年8月5日
HOTSAI
2列表示テンプレートをスマホ画面の時に1列表示したい
画像と文章など2列で並べられるテンプレート機能がありますが、スマホでも2列表示になる仕様を改善してほしいです。
理由として、スマホの時に2列だと文章が縦に間延びしてしまい不格好に見えてしまうからです。
機能的にはとても便利なので、より使いやすくなればと思います。
契約サービス グーペ
契約プラン ライト
2022年8月1日
鬼道
ニュースコンテンツが簡素化しすぎている
欲しい機能としては投稿日の日付表示機能。
ニュースコンテンツなので、この機能はぜひとも欲しいです。
また、ニュースコンテンツには詳細情報ボタンというものが最初から備わっていますが、現状だとリンクがページとURLの指定のみしかできません。
理想としてはサイトのトップページに表示している詳細情報ボタンから、お知らせページの特定コメントに移動したいですが…今は不可能なのでお知らせページ全体に移動している状態です(-_-;)
長々と書いてしまいましたが、どんな形であれニュースコンテンツが使いやすいくなるよう願っています。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー PLAY
2022年7月27日
mimi
セクション上下の余白を自由に設定可能
セクション上下の境界線をドラッグすることで余白の高さを自由に設定可能です。
サイトの見た目を凝るうえで、余白は重要な要素なのでとても有難い機能と言えます。
ただ1つ不満を述べるなら、上下の余白の幅を統一させる機能が欲しいです。
現状余白の高さを変える方法はドラッグのみであり、高さの値が表示されないので自分の目で見て調整するしかありません。
ドラッグして余白の高さを変える時に値が表示される、又は余白の値を自分で入力して設定できる機能があれば良いと思います。
契約サービス WIX
契約プラン アドバンス
2022年7月26日
たっぺい
お問い合わせ対応が早くて丁寧!
この間グーペで不具合を見つけ、お問い合わせをしました。
お問い合わせをするのは初めてだったので、本当に対応してもらえるのか内心不安でした(笑)
ただ、その不安をよそに翌日には対応を行う旨の連絡が届き、更に一週間後には不具合の改善をしていただきました!
また、メールの文章も分かりやすく丁寧で合わせて好印象を抱きました。
これからも分からないことなどあれば、積極的に利用したいと思います!
契約サービス グーペ
契約プラン ライト
2022年7月15日
ペリカン
どのブロックを使っているか一目で分かるようにしてほしい
ペライチはあらかじめ用意された文章や画像のブロックを挿入して作成するシステムです。
初心者の私でも簡単にサイトが作成できたのですが、挿入してからどのブロックを利用しているかが分からないので、改善してほしいと感じました。
文章や画像のブロックだけでもたくさん種類があります。
例えばブロックを選択するとブロック名が表示されるなどの機能があれば、より初心者の方でも使いやすいと思います。
契約サービス ペライチ
契約プラン スタート
2022年7月1日
タスク
編集画面が見やすい。ただしロード時間が長い
全画面表示で非常に編集がしやすいです。テキストや画像を表示する際には日本語で説明が入っているのも親切です。
一つデメリットを挙げると、編集画面のロード時間が長いです。ネットの回線にもよると思いますが、私の場合だと毎回5秒ほど待たされます。頻繁に更新したい方にはちょっとストレスかもしれません。
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2022年6月27日
ショッピー
余白を簡単に付けられる!
ジンドゥーはコンテンツ挿入から見出しや画像を選びページを作成しますが、コンテンツ間の余白も自由に設定することができます。
ページの見栄えを良くする上で大切な要素なのでありがたい機能ですが、どの画面サイズでも同じ幅になってしまうのが悩ましいところです。
パソコンとスマホで設定を変えられたらさらに便利だと思いました。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー PLAY
2022年6月22日
lili
画像バナーの配色設定が使いづらい
概ね使いやすいですが一つ気になる点があります。shopifyではヘッダーやフッターといったセクションを組み合わせてページを作成します。
そのセクションの一つに画像バナーというものがあり、簡単に言うと画面いっぱいの画像に文字を載せる時に使用します。
最初の状態では載せる文字の背面に白色のテキストボックスが設定されているのですが、色の設定で透明にすると何故か黒色になってしまいます。
テキストボックスを表示しないこともできますが、今度は黒色だった文字が白くなってしまいました(-_-;)
コードを編集すれば黒字のままテキストボックスの色を透明にすることもできるのですが、初心者にはかなりハードルが高いです。。
契約サービス Shopify
契約プラン ベーシック
2022年6月9日
チプ
割引率の設定が簡単にできる
割引率の設定機能は商品がなかなか売れない場合などに便利です。
もちろん価格変更もできますが、複数の商品の価格を下げたい場合は割引率を統一しておくと非常に楽です。
商品登録画面内で完結できるのも分かりやすくて良いですね。
契約サービス STORES
契約プラン フリー
2022年6月8日
吉岡さな
作業がはかどる
BiNDupではソフト版を追加料金なしでPCに入れることができ、それによりオフラインでもサイトの作成や編集ができます。
私の場合家では集中できないので喫茶店に行き作業することが多いのですが、喫茶店にあるフリーWi-Fiはセキュリティ面がどうしても心配で使うのをためらってしまうので有難い機能です。
月額が多少高い点は否定できませんが、安定的に払える場合は作業効率が上がると思いますので検討してみても良いと思います。
契約サービス BiNDup
契約プラン 基本
2022年6月3日
ao
Instagramとの連携や顧客管理が◎
Instagramと連携することで購入ページに直接飛ばすことができます。セール情報などもすぐに反映されるためわざわざ投稿し直す必要もありません。
もう一つ便利だと思ったのが顧客管理機能です。過去の注文やお問い合わせ履歴を確認したりメモを残したりできます。条件で絞り込むこともできるので、例えば合計購入金額が一定額を超えた人には特典をプレゼントするといったことにも使えそうです。
契約サービス STORES
契約プラン フリー
2022年5月27日
舘
おすすめしません
月額無料に釣られて契約しましたが思った以上に機能が少なかったです。とりあえず急ぎでLPを作りたい場合にはいいかもしれませんが、これで一般的なホームページを作るのは無謀というか無理だと思います。
結局私は契約後すぐにライトプランに切り替えることにしました。公式サイトにもある通り「WEBページ運営の最低限の機能」が備わっていて今のところは問題なく使えています。
契約サービス ペライチ
契約プラン スタート
2022年5月24日
ロッキー
テンプレート選びは慎重に
ホームページ作成時にテンプレートを選択しますが、このテンプレートは後から変更できません。
用意されているテンプレート数が少なければこの仕様は理解できます。ところが実際は800種類以上もあります…。
この仕様が改善されることを切に願いますが、果たしてどうなることでしょう…
デザインをころころと変えたい方は注意が必要です。
契約サービス WIX
契約プラン ベーシック
2022年5月14日
ふぁぎー
SNSと簡単に連携できる
FacebookやInstagramのアカウントを連携させて同時販売ができます。在庫はShopify側で一元管理できるためとても便利です。
アプリを入れるとnoteとの連携もできるようです。他には既存のサイトに購入ボタンを設置するなんてことも。
ネットショップを開いてただ待っていても人はやって来ませんからね~。。こういった連携機能は必須と言えるでしょう。
契約サービス Shopify
契約プラン ベーシック
2022年5月13日
イカスミ
おすすめ商品を設定できる
特に売りたい・自信のある商品をおすすめ商品としてトップページに表示できます。楽天やアマゾンで買い物する時にあなたにおすすめの商品をチェックする方は多いと思います。間違いなく収益アップにつながる機能だと思うので使わないのはもったいないですね。
契約サービス カラーミーショップ
契約プラン レギュラー
2022年5月9日
ルーペ
電話サポートの仕組みが残念…
電話サポートがスタンダードプランでしか受けられません。
僕はライトプランを利用しているのですが、スタンダードプランに比べて安いとはいえ月額料金も払っているのになーと思ってしまいます。
別途有料オプションを利用すればライトプランでも電話サポートが受けられますが、それならいっそスタンダードプランにした方が良さそうです。。
契約サービス グーペ
契約プラン ライト
2022年5月7日
CASE
ついに月額有料プランが登場!
グロースプランは月額有料ではありますが、決済手数料が安くなります。
これにより月商17万円以上の収入が見込める方は、月額無料のスタンダードプランよりお得になる計算です!
やはりBASEを利用するうえで決済手数料が高いのが難点です。
私は上記の月商が見込めそうなので、思い切ってこのプランで契約しました。
契約サービス BASE
契約プラン グロース
2022年4月11日
ベーちゃん
カテゴリを3段階に分けられる
BASEではカテゴリ管理App機能により、カテゴリを最大3階層(大中小)に分けることができます。
BASEは登録できる商品に上限がないので、ショップによってはお目当ての商品が見つかりづらい場合がありますが、上記の機能を利用すればこの問題が解消されること間違いなしです。
この機能は無料ではありますが、インストールしなければいけない点に注意してください。
カテゴリ分けをそれほど重視しない方は、他社のECサイト作成サービスでも必要十分だと思います。大体の場合最初から備わっていることが多いので、インストールの手間が省けるからです。
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2022年3月29日
ごとぅー
データの一時保存機能が便利
画像やタイトルなどのデータをまとめて一カ所に一時保存できる機能が便利すぎる!
複数のデータを編集したい場合、一時的にまとめておくことで混乱する心配がありません。デザインを変えたいけど具体的にどうするか決めていないという方におすすめです。
既存のデータを一時保存しておき、まっさらな状態のサイトにパズルのように当てはめていく楽しさをぜひ味わってみてください。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー START
2022年3月27日
ハラ
ページ移動に注意が必要かも?
サイトの編集後に「編集前の方が良かったなー」と思い、前の画面に戻ろうと←ボタンを押しました。
私の予想ではボタンを押すと、保存するかしないかの選択ボタンが出ると思っていたからです。
しかし、何の反応もなく管理画面のトップ画面に戻ってしまいました。
恐る恐る再びサイトの編集画面に移ると、編集が完了した状態になっていました…
よく見るとサイト編集画面のメニュー欄に操作を1つ戻す・進めるボタンがあるので、それを押せばよかったのですが気づかず(^▽^;)
私の不注意でしたが、このような失敗を防ぐための仕組みがあればいいなーと思いました。
契約サービス ペライチ
契約プラン ライト
2022年1月20日
hitomi
海外への商品販売をお考えの方に
海外への商品販売をお考えの方は、真っ先にShopifyを検討すべきだと思います。
言語翻訳や「買い手の現地通貨に自動変換する通貨換算機能」など、海外での販売をする上で必要な機能が揃っているからです。
ただしベーシックおよびスタンダードプランだと「関税と輸入税の計算機能」が使えません。
プレミアムプランのみ利用できますが、月額使用料が高く複数人向けのプランです。
重要な機能であることは否定できませんので、個人または少人数での運営をする方はその点だけご注意ください。
契約サービス Shopify
契約プラン ベーシック
2021年12月12日
らるる
商品への想いをお客様に伝えられる
イージーマイショップでネットショップを開設すると、「あるる」という掲載サイトに自分の商品紹介を載せることができます。
私は、ネットショップだと直接お会いして商品を売買しないので、商品への想いを伝えづらい点からネットショップの開設を渋っていました。
ですが、このような「商品の紹介ができる場」があると知り、すぐにイージーマイショップで開設しました。
※私は有料のスタンダードプランで開設しましたが、無料プランでも「あるる」に掲載できます。
契約サービス イージーマイショップ
契約プラン スタンダード
2021年11月28日
牧
サイトをより良くするための無料アプリがたくさん!
Wix App Marketというアプリ提供ページがあり、無料のアプリだけでも何百単位の数が用意されています。
たくさんありすぎて悩んでしまうという方にも「おすすめ」や「今月の人気アプリ」など、参考になる情報があるのがとても良い点だと思います。
一方で、Wix本社が国外なのもありアプリ説明が英語表記ばかりなので、その点において使いづらいのは否めません…
もちろん日本語表記のアプリもあり、実用性のあるものばかりなので私にとっては十分でした!
契約サービス WIX
契約プラン フリー
2021年11月22日
ぱんだ
手数料重視ならSTORES
BASEと悩みましたが手数料重視でこちらを選びました。
テンプレートを選んで写真や文字を入れるだけなのでまず迷うことはないと思います。
契約サービス STORES
契約プラン フリー
2021年11月6日
daichi
ホームページがこんな簡単に作れるなんて
<良い点>
・テンプレートがあらかじめ用意されている。
・テンプレートをダウンロードしたのちに適用して情報を入力すれば完成という早さ。
<微妙な点>
・無料のテンプレートデザインはいたってシンプルであり、HTMLやCSSの知識が無ければデザイン自体は変えられない
・有料テンプレートのデザインはおしゃれだが、価格が1万円を超える。
どんなテンプレートがあるか事前に公式サイトで確認された方が良いかと思います。
契約サービス グーペ
契約プラン エコノミー
2021年9月24日
タイガー
手軽にアニメーションの設定ができる
新着情報やお問い合わせの項目(ブロックと言います)にアニメーションが設定できます。このアニメーションは画面をスクロールし、設定した項目が表示されたら動くアニメーションとなっています。
利用できるのは有料プランのみのようですが、今どきのサイト感を簡単に出せるので良いと思います。
契約サービス ペライチ
契約プラン ライト
2021年9月13日
光彦
初心者にもわかりやすいストアデザイン画面!
ストアデザインの画面が大きくて確認しやすいです。
カスタムメニュー欄もテキストや背景など一目でわかりやすいので、迷わず作成できると思います。
契約サービス STORES
契約プラン スタンダード
2021年9月12日
太一
オーダーメイド品を売りたい方におすすめ
商品へのネーム入れやお客様が希望するデザインデータを添付できる機能があり、オーダーメイドの商品をネット販売したい方にはおすすめのサービスです。ただしこの機能は有料プランのみでしか使えないので注意が必要です。
契約サービス イージーマイショップ
契約プラン カート
2021年8月30日
カラミ
購入者にやさしい機能
購入者が、購入した商品の配送日時・配送時間帯を指定できる機能があります。
しかも、この機能が無料プランでも使えるのがありがたい!
購入者にやさしい機能があるネットショップ作成サービスを探していたので、即行で登録・作成しました。
契約サービス カラーミーショップ
契約プラン フリー
2021年8月9日
梶田
ややこしい
手数料の仕組みがややこしいと感じました。このサイトの総評にも書かれていますが、決済手数料の他にサービス利用料というものが発生します。商品が売れる度に発生するので、最初から決済手数料に含めればいいんじゃないかと思ってしまいます。
月額無料はありがたいですが、手数料を考えると他のサービスの方がお得かもしれません。
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2021年7月28日
黛
今の私にとって理想的なサービス!
コロナで収入が減っているときに、たまたまテレビのCMでBASEの存在を知りました。
自分でも調べてみようと検索をかけたところ、こちらのサイトがヒットして拝見し、コメントを残している次第です。
私が気に入った点はやはり無料で始められる点です。手数料が発生するのは売れた時だけなので精神的にも楽です。
収入が減り極力無駄な出費をしたくない今の私にとって、まさに理想的なサービスと言えます。
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2021年5月21日
公一
個人店ならベーシックで十分
Shopifyには独自の決済サービスがあります。他のサービスと比べても良心的です。個人のショップならベーシックで十分だと思います。
契約サービス Shopify
契約プラン ベーシック
2020年12月20日
橋本みさき
良いです
月額無料で商品登録数が無制限という何とも太っ腹なサービスです。手数料は高めですが固定費がかからないのはやっぱり大きいです。ひとまずBASEで始めてみて不満が出てきたら他のサービスに移るというのもありかと思います。
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2020年6月19日
もっちー
2020年6月13日
マリモ
2020年5月30日
ぽん
サブとして優秀
実店舗での販売がメインでしたが、コロナもあってネットショップを始めることにしました。月額無料でオリジナルのドメインが使えるものを探していたのでぴったりでした。デザイン的にも気に入っています。
契約サービス イージーマイショップ
契約プラン フリー
2020年5月14日
sho
複数人で使える
会社のホームページを作ることになり色々と探していたところbindupに出会いました。制作事例を見てみるとおしゃれなものが多くすぐにこれだと思いました。管理画面も見やすいので更新も楽々できそうです。複数人で役割を分けて管理できるのもありがたいです。
契約サービス BiNDup
契約プラン 基本
2020年5月10日
クルミ
2020年5月3日
キツツキ
2020年4月27日
橘
2020年4月22日
未希
2020年4月18日
コッチ
2020年4月14日
松永
2020年4月10日
りんご星
普通に良い
他を試していないので分かりませんが、操作性はだいたいこんなものではないでしょうか。使いにくいといったことは特にないです。普通に良い。そんな感じです。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター PRO
2020年4月9日
かみい
本格的なホームページが作れました
会社のホームページを作ることになり、業者に見積もりを取ってみたら完全に予算オーバー。Wordpressで自作する方法も私の知識では無理だと断念。その後ネットで色々調べるうちに作成サービスのことを知りました。安さよりも性能重視でこのプランを選びました。結果的に大満足です。
契約サービス BiNDup
契約プラン 基本
2020年4月8日
イマイ
質問に答えるだけで完成
千円以内のプランを探していてグーペと迷ったのですが、AIという言葉に惹かれてこれを選びました。公式サイトにもあるように、質問に答えるだけであっという間に作れました。スマホからも編集できますがちょっと使いづらいです。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー START
2020年4月2日
kuma
2020年3月30日
マックス
売上アップでコストダウン
固定費はかかりますが、売上次第ではフリープランよりもコストが下がるので頑張るぞって思えます。もし独自ドメインがいらないならフリープランでいいかと思います。
契約サービス STORES
契約プラン スタンダード
2020年3月19日
豪
2020年3月12日
ちー
2020年3月9日
パッくん
こういうのを探してました
オーダーメイド品に対応しているサービスって少ないんですよね。その点、イージーマイショップはオーダーメイド対応と大きく謳っていたので即決でした。月額料金がもうちょっと安いとありがたいです。
契約サービス イージーマイショップ
契約プラン スタンダード
2020年3月5日
もか
2020年3月3日
NIN
2020年3月1日
そら
まずは小さく始めたい方に
登録から公開まで迷わずにできました。費用は商品が売れたときだけなので気持ち的にも楽です。まずは小さく始めてみたいといった方には打ってつけではないでしょうか。
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2020年2月27日
Polly
サポートが最悪
サポートに問い合わせても全然返事がもらえません。基本的に自力で解決してくださいというスタンスなのでしょう。サポート重視の方は国内サービスで電話サポートのあるプランを選んだ方がいいです。
契約サービス WIX
契約プラン ドメイン接続
2020年2月26日
nicky
本格的にネットショップをやりたい方に
データ容量と商品数が無制限なのは本当にありがたいです。本格的にネットショップを運営したいならスタンダードで始めた方が良いです。フリープランでも独自ドメインが使えたらいいのに(笑)
契約サービス STORES
契約プラン スタンダード
2020年2月21日
コン
機能が豊富
特に素晴らしいのは画像編集機能で、本格的なバナーやブログのアイキャッチ画像などを簡単に作れます。SEO対策についても、SEOアシスタントがやるべきことを教えてくれるので楽ちんです。
契約サービス BiNDup
契約プラン 基本
2020年2月16日
riku
必要十分
とにかくおしゃれなテンプレートが多いです。それだけでテンション上がります。更新も難しくありません。ただ、後からテンプレートの切り替えができないのが残念です。(一から作り直しになります)
契約サービス WIX
契約プラン ベーシック
2020年2月4日
kiki
追加料金が都度かかる
SSL対応でまさか追加料金が取られるとは思いませんでした。それなら最初から月額4400円と書いてくれた方がまだ親切です。決済方法の中にも別に月額費用がかかるものがあったりして、何だか色々もやっとさせられました。結局、無料体験だけして他のサービスに移りました。
契約サービス カラーミーショップ
契約プラン レギュラー
2020年2月2日
トックリ
2020年1月30日
abe
サポート対応は無い
分からないことが出てきたらその都度自力で解決する必要があります。そこさえクリアできるならとてもお得なプランです。サポートが必要であれば最初から基本コースを選んだ方がいいです。
契約サービス BiNDup
契約プラン エントリー
2020年1月29日
ドン
使いやすい
会社のホームページをWordPressからこちらに切り替えました。内容的にはトップ、お知らせ、商品紹介、概要情報、問い合わせぐらいだったのでそれほど時間はかかりませんでした。直感的で使いやすく他の社員にも好評です。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー START
2020年1月28日
chacha
無料でサイトとネットショップ両方作れる
独自ドメインが使えないのと広告が表示されるという点に目をつむることができれば最高にコスパの高いプランです。とにかく今すぐ無料でホームぺージとネットショップを作りたい!そんな方におすすめです。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン クリエイター FREE
2020年1月23日
浩太
2020年1月23日
take
2020年1月20日
マッチ
機能が充実している
ネットショップ向けのプランで決済対応ができれば正直十分だと思っていましたが、予約機能まで付いてくることには驚きました!容量も20GB用意されているので個人でやるには十分すぎます。
契約サービス WIX
契約プラン ビジネス
2020年1月14日
野良じょんず
楽天市場っぽいデザイン
公式サイトのちょっとあか抜けないデザインが妙に気になって試しに登録してみたところ…見事にハマりました。楽天市場のようなごちゃっとした感じが好きな人には合うかなーと思います。
契約サービス イージーマイショップ
契約プラン スタンダード
2020年1月10日
masaru
2020年1月8日
kim
安くて機能性も抜群!
初年度無料に惹かれました!次年度からはお金がかかりますが、この機能が使えるならむしろ安いかと。事業が大きくなってきたら基本コースに切り替える予定です。
契約サービス BiNDup
契約プラン エントリー
2019年12月18日
まっすー
ネットショップと予約機能付き
WIXでネットショップをやるならとりあえずこのプランで問題ないかと。もし海外対応、サブスク、商品レビューも必要なら一つ上のビジネスプラスで。
契約サービス WIX
契約プラン ビジネス
2019年12月2日
アナキン
無料だけどサポート充実
他サービスの無料プランだとサポート無しが多いですが、このプランではメールでのサポートに対応してくれています。また、有料にはなりますがJimdoCafeという相談室でアドバイザーに直接相談もできるみたいです。
契約サービス ジンドゥー
契約プラン AIビルダー PLAY
2019年12月2日
むー
分からないことがあれば相談しよう!
30日間の無料体験があるので、思う存分に試せます。一人でやる場合はこのプランで十分だと思います。何かあれば電話相談もできます。
契約サービス カラーミーショップ
契約プラン レギュラー
2019年11月23日
pop
気軽に始められる
イージーマイショップに興味がある方はひとまずこのプランで試されてみては?無料なので気軽に始められます。オリジナルのドメインも使えますよ。
契約サービス イージーマイショップ
契約プラン フリー
2019年11月20日
miki
先人のやり方を活かせる
公式サイトにショップ事例が多数掲載されており、自分の理想とするネットショップが具体的にイメージできました!簡単に開設できることも含めてとてもおすすめです!
契約サービス BASE
契約プラン スタンダード(旧フリー)
2019年10月15日
チェリー
シンプル好きの方におすすめ
WIXから切り替えました。本当にシンプルで使いやすいです。作成サービスってどれも一緒ではないんだなと実感。シンプルさ重視の方はぜひ。
契約サービス グーペ
契約プラン エコノミー
2019年10月13日
kirara
2019年10月7日
やまさん
2019年9月23日
ぐーぺー