
WIX
3.5(16件)
WIXの情報まとめ
申し込み前に要チェック
初期費用
-
無料体験
14日間
無料プラン
スマホ編集
※厳密には全額返金保証。そのため事前の支払いが必要
利用料金の支払方法は?
クレジットカード
口座振替
銀行振込
コンビニ払い
8つのプランがあります
オススメは アドバンス
普通のホームページを作るならこのプランで必要十分。ネット販売や予約機能も欲しい場合はビジネスプランで。
フリー
平均評価(5件)
3 /5
月額料金(税込)
無料
データ容量
0.5GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ドメイン接続
平均評価(1件)
1 /5
月額料金(税込)
550円
データ容量
0.5GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ベーシック
平均評価(4件)
3.8 /5
月額料金(税込)
990円
データ容量
3GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
アドバンス
平均評価(3件)
4.3 /5
月額料金(税込)
1,650円
データ容量
10GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
VIP
平均評価(0件)
-
月額料金(税込)
2,750円
データ容量
20GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ビジネス
平均評価(3件)
4 /5
月額料金(税込)
1,980円
データ容量
20GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ネット販売について
商品数
無制限
写真数(1商品)
15枚
手数料(売上10万)
5,480円
ビジネスプラス
平均評価(0件)
-
月額料金(税込)
2,970円
データ容量
35GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ネット販売について
商品数
無制限
写真数(1商品)
15枚
手数料(売上10万)
6,470円
ビジネスVIP
平均評価(0件)
-
月額料金(税込)
4,180円
データ容量
50GB
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ネット販売について
商品数
無制限
写真数(1商品)
15枚
手数料(売上10万)
7,680円
手数料の計算方法
単価2,500円×40個をクレジットカード(VISA)決済した場合で、長期割引適用後の月額料金+販売手数料+決済手数料+システム利用料より計算。オプション料金や振込手数料は含まない。あくまで概算のため過信は禁物。より正確な情報は公式サイトを参照のこと。
ネットショップ手数料シミュレーター
売上 0 円に対して
手数料
0 円手数料率
0 %16件の口コミがあります
3.5 / 5
絞り込む
2022年10月16日
既存サイトのテンプレートを変更したい
現状、一度作ったサイトのテンプレートを変更することは出来ません。
最善策としては1つのアカウントで複数のサイトを作成できるので、そちらで使いたいテンプレートを使用してサイトを作り直すことになります。
ただ手間を考えると、最初のテンプレートを慎重に選ぶことをおすすめします。
契約プラン フリー
2022年10月10日
セクションの境界線のデザインが変えられて面白い!
セクションの境界線に丸みを帯びさせたり、波のような形にできる機能が用意されています。
オシャレなデザインを簡単に導入でき、他サイトとも差別化しやすい点がとても有難いですね。
契約プラン アドバンス
2022年9月30日
デスクトップとモバイル、それぞれの画面で編集が必要
デスクトップ画面で編集してもモバイル画面では反映されない場合があり、その時はモバイル画面で別途調整しなければいけなくて面倒です。
ただ、それぞれの画面でデザインを変えたい方にはむしろメリットと言えるので、間を取って星3にしました。
契約プラン フリー
2022年9月24日
カラムの不具合
操作性が良く、自由度も高いので基本的に満足していますが、カラム機能に不満があります。
複数の画像をデスクトップでは2列、モバイルでは1列に表示したくて使用した際に問題が発生!
モバイルの画面で見ると片方の画像が表示されておらず、ページ内を探したところ一番下まで追いやられていました。
調べてみるとWix側も把握しており、対策としてはドラッグして指定の位置まで自分で持っていくとのことです。
ちなみにこの不具合は毎回起こるわけでは無いのですが、できればWix側で解消されればと思います。
契約プラン フリー
2022年8月11日
スライダーの種類が豊富!
複数の画像を切り替え表示させるスライダー機能があり、画像を丸く表示できるドットスライダーや前後の画像がはみ出るショーケースなど豊富な種類が用意されている点が魅力的だと感じました。
契約プラン ベーシック
2022年7月27日
セクション上下の余白を自由に設定可能
セクション上下の境界線をドラッグすることで余白の高さを自由に設定可能です。
サイトの見た目を凝るうえで、余白は重要な要素なのでとても有難い機能と言えます。
ただ1つ不満を述べるなら、上下の余白の幅を統一させる機能が欲しいです。
現状余白の高さを変える方法はドラッグのみであり、高さの値が表示されないので自分の目で見て調整するしかありません。
ドラッグして余白の高さを変える時に値が表示される、又は余白の値を自分で入力して設定できる機能があれば良いと思います。
契約プラン アドバンス
2022年7月1日
編集画面が見やすい。ただしロード時間が長い
全画面表示で非常に編集がしやすいです。テキストや画像を表示する際には日本語で説明が入っているのも親切です。
一つデメリットを挙げると、編集画面のロード時間が長いです。ネットの回線にもよると思いますが、私の場合だと毎回5秒ほど待たされます。頻繁に更新したい方にはちょっとストレスかもしれません。
契約プラン フリー
2022年5月24日
テンプレート選びは慎重に
ホームページ作成時にテンプレートを選択しますが、このテンプレートは後から変更できません。
用意されているテンプレート数が少なければこの仕様は理解できます。ところが実際は800種類以上もあります…。
この仕様が改善されることを切に願いますが、果たしてどうなることでしょう…
デザインをころころと変えたい方は注意が必要です。
契約プラン ベーシック
2021年11月28日
サイトをより良くするための無料アプリがたくさん!
Wix App Marketというアプリ提供ページがあり、無料のアプリだけでも何百単位の数が用意されています。
たくさんありすぎて悩んでしまうという方にも「おすすめ」や「今月の人気アプリ」など、参考になる情報があるのがとても良い点だと思います。
一方で、Wix本社が国外なのもありアプリ説明が英語表記ばかりなので、その点において使いづらいのは否めません…
もちろん日本語表記のアプリもあり、実用性のあるものばかりなので私にとっては十分でした。
よって星4とさせていただきますm(__)m
契約プラン フリー
2020年5月3日
こだわりのサイトが作れる!
テンプレートが豊富でオリジナルのロゴも作れるので個性あるサイトが作れます。画像もたくさん載せられます。
契約プラン アドバンス
2020年4月22日
バランス良し
ホームページ、ネットショップ、ブログこれ一つで全部できます。サービスごとにアカウントを増やしたくない方にはおすすめだと思います。
契約プラン ビジネス
2020年3月3日
コスパ最高
オリジナルのドメインが使えてブログができて広告なし。それでいて1000円以下。コスパ最高です。ただ他で言われているように表示は少し遅いです。
契約プラン ベーシック
2020年2月27日
サポートが最悪
サポートに問い合わせても全然返事がもらえません。基本的に自力で解決してくださいというスタンスなのでしょう。サポート重視の方は国内サービスで電話サポートのあるプランを選んだ方がいいです。
契約プラン ドメイン接続
2020年2月16日
必要十分
とにかくおしゃれなテンプレートが多いです。それだけでテンション上がります。更新も難しくありません。ただ、後からテンプレートの切り替えができないのが残念です。(一から作り直しになります)
契約プラン ベーシック
2020年1月20日
機能が充実している
ネットショップ向けのプランで決済対応ができれば正直十分だと思っていましたが、予約機能まで付いてくることには驚きました!容量も20GB用意されているので個人でやるには十分すぎます。
契約プラン ビジネス
2019年12月18日
ネットショップと予約機能付き
WIXでネットショップをやるならとりあえずこのプランで問題ないかと。もし海外対応、サブスク、商品レビューも必要なら一つ上のビジネスプラスで。
契約プラン ビジネス
ご協力ありがとうございます
実際に使ってみた感想
総合評価は B
使いやすさ
C
デザイン
A
機能性
A
表示の速さ
C
評価について
●管理人の主観によるA~Eの5段階評価。相対的なものなのであくまで参考程度に。
【使いやすさ】管理画面の見やすさ・使いやすさ・軽快さ
【デザイン】テンプレートの豊富さ・おしゃれさ
【機能性】追加機能の豊富さ
【スピード】トップページの表示速度。Google提供ツール「PageSpeed Insights」で計測
総評
何でもできて便利な反面、何だかごちゃっとしていて使いにくい。WIXの印象はまさにそんな感じ。横文字が多いから余計にそう感じるのかもしれない。
あと管理画面がやたらと重い。画面を切り替える度に待たされるので段々やる気が失せてしまう。
編集方法はパワーポイントのような感じ。画像や文章ごとに配置を自由に決められる。行そのものを追加したいときには「ストリップ」というパーツを使う。画像や文章がセットになっていて配置も調整済みのため、あとは中身を差し替えるだけでいい。
ちなみに行を削除してもその分の高さは自動で詰まってくれない。ズームアウト画面に切り替えて「間隔を削除」ボタンを押す必要がある。それ以外は特に迷うことなく使えるはず。
ネットショップとブログ機能も十分実用的。ページ内に商品掲載用のパーツを追加しておけば最新の商品情報を自動で反映してくれる。それに商品一覧ページも作れる。当たり前のことかと思われるかもしれないが、他のホームページ作成サービスではほぼほぼ未対応なのが現状。
まとめると、普段仕事でパソコンを使っている方には問題なし。全くの初心者にはややハードルが高い。
ここがグッド
- パワーポイントみたいに文章や画像を自由に配置できる
- テンプレートがすっきりシンプルでおしゃれ
- 管理画面から移動することなくヘルプ記事を読める
- 制限付きではあるが無料でチャット機能が使える
ここがイマイチ
- 管理画面の動作がやたらと重い
- 横文字が多く直感的に分かりにくい
- 日本語に打ち換えると何だか野暮ったくなる
- ネットショップを開く場合、決済代行サービス(イプシロン / KOMOJU / ストライプ / スクエア / ペイパル)との契約が別途必要
実際に作ったものがこちらです